滋賀県近江八幡市の雨漏り相談室 I・HOme(アイホーム)社長の現場日記です。
不定期ですが、現場の様子をお届けします。
お世話になりました、先日甲賀市Iさま邸の屋根補修工事が完成しました。
漆喰工事、棟積み替え工事、谷板金工事、瓦止メ工事でした。
工事前です。
工事後です。(漆喰・瓦止メ)
壁際の雨漏り防止工事です。(写真は工事前)
のし瓦を取り外すとこんな感じです。
これでは雨が差し込みやすいです。
ルーフィング(防水シート)を中に貼ります。
完成写真です。
写真の棟は積み替えです。(工事前)
棟を解体します。
棟を解体しました。
棟周辺の瓦もめくりました。
ルーフィング(防水シート)を貼ります。
土の代わりになんばんをのせます。
のし瓦を積みます。
漆喰と瓦止メで完成です。
お世話になります。野洲市K様邸 瓦補修工事(棟の積み替え、壁のし積み替え、互止め)着工です。
瓦が雪ではじけ、しっくいなしの状態です。
一度、棟を取り 棟の土台に撥水性に優れた 抜群の強度と耐久性の瓦屋根用専用のしっくい材(なんばん)を入れました。
壁のしも一度はがし、
防水シートをはり
しっくい材(なんばん)を入れました。
本日 棟、壁のしの積み替え 完工しました。
お世話になります。近江八幡市N様邸 外壁修繕工事着工です。壁にひびが入って、浮き部分があるために 一度 外壁の浮き部分をはがし、外壁の下地を左官工事し塗装します。
本日 野洲市T様邸 屋根修繕工事 着工いたしました。
本宅の玄関鍵取付、カーポート取付工事も随時 進めていきます。
カーポート設置工事 着工です。
セメント固まれば 完工です。
玄関の鍵の取り付けも完工です。
お世話になります。本日 東近江市F様邸 屋根修繕工事 着工いたしました。
瓦の表面にこけが生え、谷板金では 酸性雨で腐食し 銅線がむき出しに。
こけをとり、むき出しの銅線を カラーステンレスで防ぎ、しっくいを入れて 完工です。
ありがとうございました。
お世話になります。本日、野洲市K様邸 小屋 屋根修繕工事 着工致しました。
棟の土台に 撥水性に優れた 抜群の強度と耐久性の 瓦屋根専用の漆喰材(なんばん)を入れました。
棟の積み替え完工です。
塗装、大工工事入ります。
これから 塗装、大工工事 入ります。
ありがとうございます。本日 外構 設備 エクステリアも完工です。
お世話になります。本日、野洲市N様邸 瓦補修工事 着工いたしました。
瓦の隙間に雨が入り、腐敗し 瓦がずり落ちた状態です。
ありがとうございます。鬼瓦を取付け、補修工事 完工です。
お世話になります。本日近江八幡市O様邸
外構工事 着工いたしました。
既存砂利を撤去し カーポートを設置
次に セメントを。
セメントをひき、乾かせます。
ありがとうございます。近江八幡市O様邸
外構工事 完工です。
その後、車止めを付けました。
お世話になります。近江八幡市I様邸です。
屋根瓦の修繕工事、補強工事 着工です。
雨漏り箇所 補強し、修繕工事 完工です。
お世話になります。近江八幡市N様邸です。
本日 屋根の修繕工事 着工しました。
ありがとうございました。
N様邸、本日 完工しました。
お世話になります。東近江市M様邸です。
屋根 外壁プリント張替工事 ベニガラ塗装工事
本日 着工しました。
着工前の屋根の状態です。
屋根 完工です。しっくいを入れ、雪止め 瓦止めきれいに!
外壁 雨戸 雨樋
洗浄してから サビ止めを。
その後
サビ止めの次は、中塗りを。
中塗りが 乾けば
上塗りを。
外装工事 屋根修繕工事 完工です。
お世話になります。近江八幡市K様邸です。
基礎工事を着工しました。
基礎工事 完工しました。
その後の改修工事です。
1、2階 壁 解体工事です。
1階 ドア 焼き板張りです。
伝建部 壁土の解体から仕上げへ
本日、近江八幡市I様邸 駐車場の敷地内にコンテナー設置工事
着工いたしました。
ありがとうございます。
本日、 コンテナー設置工事 完工です。
はじめまして
(株)I・HOmeの石橋です。
弊社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
自社職人こだわりの屋根工事を安心・低価格で提供します。
お気軽にご相談ください。